ライフハック

唐辛子が目に入って顔中痛い時の対処法

唐辛子が目に入った!そんな緊急時の応急処置です。

お急ぎの方もいらっしゃると思うので、
我が家の経験から、実際に効果があった方法を先に書いておきます!

サラダ油・オリーブオイルなど“食用オイル”を顔に塗って、
コットンやティッシュで、押さえるように油を拭き取る

のを、繰り返すのが効果的です。

ポイントは『油』です。
くれぐれも、水で洗い流さないでください!

刺激成分が、顔全体に広がってしまいます(>_<)

目薬もNGです。

もし、目に入っている場合は、食用オイルで湿らせたコットンで、目がしらを押さえるだけでも、かなり楽になるようです。

発端は、母からのSOS電話!

ある日の夜、まったりしていると、母からのSOS電話がかかってきました。

ハラペーニョ触ったあと目触ったみたいで、ものすごく痛いの!
石鹸で洗ったんだけど、顔じゅうに痛みが広がって悪化してしまって・・・どうすればいいと思う?!?(T_T)
えぇぇぇ?!ど、どうしよう?!?
もう、激痛で涙が止まらない(>_<、)

石鹸がダメだったのかと思って、何回も水で洗い流したし目薬もさしたけど、目も痛いし、顔じゅう耐えがたい痛みが引かなくて・・・夜だから病院あいてないし、これ救急病院に行った方がいいかな?(T_T)

ちょっとまって!調べてみる!

電話しながら、大慌てで検索してみました。

唐辛子が目に入ったら、すぐ病院に行った方がいい?

ポイント

調理中の「熱い唐辛子」が目に入った場合は、やけどの可能性があります!
勢いよく飛んできた場合は、眼に傷がついていることもあります。

違和感があるときは、ガマンせずに病院へいきましょう!

母みたいに、うっかり自分で目に入れてしまった場合は、焦らず応急処置。

調べてみて分かったことは、まず

  • 唐辛子は刺激が強いが、
    目に入っても、すぐに失明する様なものではないらしい ←体験談が多数あった

本当かな??大丈夫かな??
とオロオロしましたが、まずは落ち着こうと

「とりあえず応急処置の方法を…」とさらに検索してみることにしました。

応急処置はどうすればいいの?

  • 刺激の元となるカプサイシンは『油に溶けやすい』
  • 『水 や 石鹸 では洗い流せない』むしろ、水洗いしてしまうと、カプサイシンが、まんべんなく広がってしまうため逆効果!
水で洗ったら、広がるんだって!油じゃないと取れないみたいよ?? まず、食用油を顔に塗ってから、ティッシュとかコットンで、抑えるようにして拭き取るといいって!

というと、母が電話越しに爆笑(笑)

あははは!悪化したと思ったら、自分で広げてたんだ!! 顔中痛くなったのは、水のせいだったのね!

母よ、笑ってる場合では・・・(苦笑)

油溶性という事なので、対処法としては
油で洗わないと取れない(水洗いは逆効果)という事ですね。

対処してみた結果・・・

パスタを作っていたらしく、
ちょうど良いオリーブオイルがキッチンにあったようで、

「試してみる!」

と電話を切って、わずか5分後にまた電話が掛かってきました。

ドキドキしながら電話に出て見ると、

すごいよ!効果てきめん! ほとんど痛み取れた~~ありがとう!

早っ!!!

正直、そこまで効くとは思ってもいませんでしたが、
付いてしまった刺激物は、すぐに正しい方法で洗い流すのが一番なんですね!

間違っても、
水や石鹸で洗わないように気を付けましょう。

まとめ

身近にある、常温のサラダ油とか、オリーブオイルでお試しいただくと良いと思います。

あと、目薬も効かないばかりか、広がってしまう事になるようなので、
くれぐれもご注意ください。

母の場合は、幸いなことにすぐに痛みが引いて、そのあとも赤くなったりしなかったので、結局病院へは行っていないのですが(自己判断)

もしも熱い唐辛子が跳ねて目に入っていたなら眼球をヤケドしていたかもしれませんし、勢いがすごかったなら、目に傷が入ってしまっていた可能性もあります。

もし応急処置しても、痛みが残る場合、目がゴロゴロするなど気になる症状がある場合は、ちゃんと病院へ行きましょう!

-ライフハック

© 2023 ズボラせつやく部