冬にパソコンを使っていると、右手だけが凍るように冷たい…
そんな事、ありませんか?
私もパソコンを使う仕事をしているのですが、
毎年、右手だけがシモヤケになってしまいます(汗
左手は、タイピングしていない時に
ひざ掛けの中に入れたりできるので、まだ大丈夫なのですが、
右手は、マウス操作もあるので、常に冷やされ続けるんですよね。
手がかじかむとキーボードも打ちにくくなるので、
どうにかしなくてはと、手の冷え対策をいろいろ調べてみました。
物理的に温める
一番初めに思いついたのが「手袋をする」こと。
でも指まで覆うタイプだと、マウスやキーボードが滑ってしまい
とても使いにくかったので、すぐに中止しました…
次に試したのが「指先のない手袋」。
100均などで買える、普通の指無し手袋って
指が出てる面積が大きいのですが、
この手袋は「指先」だけ出せるので、指まで温かいです。
気温が10度くらいまでなら、これで大丈夫だったのですが、
雪の降る日なんて、寒いとか冷たい通り越して
手が痛くなってしまい、パソコン触ってるのが苦痛になります。
(暖房をきかせると頭がボーっとするので、設定弱目にしているせいもありますが)
これは熱源が必要だ…カイロを手に貼れればいいのに!
と思っているときに見つけたのがコチラ↓
温かそうですが、口コミレビューを見るとマウスは動かしにくいみたいですね。
次に見つけたのが、マウス自体が温まるタイプ。
口コミを見ると、あまり温かくなさそうなのと、
季節でマウスを変えないといけなくなるので、個人的には却下しました。
「マウスパッドが温かくなる」ものもありました。
これは、かなりレビューも良いですね!
GVDV 加熱マウスパッド(アルミニウム製)USB ヒーター
見た目もスタイリッシュで、オフィスで使うのにも良さそうです♪
そして今回、私が買ってみたのは「USB手袋」です。
他のタイプと比べると「直接的に手をあたためられる」という事と、
キーボード操作が多い時は、左手も温めたかったので、
両手でも、片手でも使えるタイプを選んでみました。
サンコー 指先まで温かい!USB指までヒーター手袋 USGLVE2G
手の甲の部分が発熱するようになっています。
他の安いUSB手袋は、手の甲の一部だけしか温まらないのですが
サンコーのUSB手袋は指の方まで発熱すると書いてあったのが決め手。
コードが邪魔になるかと思いましたが、
ケーブルの長さが1.5mと長めなので、あまり気になりません。
のびのび手袋的なフリーサイズなので、
指が太い男性だと、ちょっと窮屈という意見もある様ですが、
女性が使うには、まったく問題ないサイズです。
USBなので、モバイルバッテリーに挿して使えば、
外でも使うことができるので、冬の外出時にも重宝しそうです。
※実は、始めに見つけたのが、
小動物の「保温電球」をライトにセットして使うという方法でしたが、
かなり近付けないと温かくならないことと、
電気スタンドを手元に置くのが邪魔すぎるという事で却下しました(^-^;
冷えにくい身体をつくる
パソコン操作するときに、ホットコーヒーもいいですが、
体を温める効果のある、ハーブティーなどもおススメです。
体を温めるお茶って、妊活中のベビ待ちさん用が多いのですが、
冷え性や肩こりの人用のお茶も見つけました↓
いつも冷え性で、夜寝付けないほど体が冷えてしまう人は、
ポリフェノールのサプリメントも効果的ですよ。
紅珠漢というポリフェノールサプリを試してみたのですが、飲んでしばらく経つと、じんわり指先まで温まってきてビックリ!
サプリと一緒に入っていた説明書通りに体温を測ってみたら、
本当に体温が上がっていました。
低体温な私には、冬場手放せなくなりそうな感じです♪
数量限定ですが『紅珠漢100円モニター』も募集しているので、
指先が冷たくてつらい人は、激安なうちに試してみてくださいね!