自分で、いったい何をしたいのか 分からなくなったことはありますか?
やりたいことが多すぎて 何から手を付けていいか分からない、
全部中途半端に終わってしまう、
逆に、
やるべき事はたくさんあるのに、 どうしても、何もしたくない・・・
そんな時は、 頭の中がパニック状態になっているかもしれません。
一旦、頭の中を整理する事ができれば、 本当にしたかった事、
重要なやるべきことがハッキリ見えて来ます。
そこまで来れば、 あとは迷わず、順番に処理していくだけ!
今回は、 同じことをグルグル迷わなくて済むようになる
頭の中をスッキリ整理する方法をご紹介します。
迷いから抜け出す3つの方法
1. したい事、やるべき事をとにかく書き出す
裏紙などで良いので、 とにかく頭の中にある事を全て書き出します。
手書きよりパソコン派の方は、 マインドマップソフトのXMindや、
アウトラインエディタのWorkFlowyがおすすめ。
書き出し終わったら、
- 今すぐできる事
- 今日中にやる事
- 今週中にやる事
- いつかやる事
- やらない事 に分類します。
書き出してみると、 意外と
「なんでこんな事したかったんだろう…」と思える事や
「これ、今すぐできるよね??」と思えることが
たくさん出てきたりします。
夢を後回しにしないで、
今できる事は、今すぐ叶えちゃいましょう!
無駄だな、どうでもいいなと思ったら
キッパリ「やらない」と決める事も大切です。
時間と心に余裕ができると、 夢の実現も早くなります。
2. なぜ?を繰り返す
やりたいこと、 やらなきゃならない事
それには、 そう思うだけの『理由』があるハズです。
なぜ、やりたいと思ったのでしょうか?
なぜ、やらなきゃならないのでしょうか?
もし、 それをやらないと、どうなりますか?
それを、やったらどうなりますか?
それを、やって得られるものは何ですか?
それを、やらないと失うものがありますか?
自分に対して、質問を投げかけてみましょう。
ハッキリとやるべき理由が分かったら、
悩まず、選択できるようになります♪
3. あと何があれば100%になれる?
やりたい、やろう!と思っても、
でも、お金が無いし…
でも、忙しいし…
でも、継続力が無いから…
なんて、必死に自分に言い訳したりしてませんか?
皆そんなものです。だって人間だもの(笑)
でも、言い訳している内は、
なかなか迷いから抜け出せないし、 夢へ近づく事も難しいのです。
なぜなら、
『言い訳』=『自分の本心をごまかそうとしている』
からです。
「こうしたい!」という本音に対して
「どうせお金もないし、続かないんだから、やめておけば?」 と、
自分で自分に言い聞かせているようなものです。
人に言われたら、傷つきますよね~・・・
自分に言い訳して、スッキリする訳ないんです。
もし大金持ちで、毎日ヒマで、 健康で、人間関係も良好で、
何も制限がないとしたら、
あなたは、どういう行動を取るでしょうか?
まずは、 自分の「本音」はどう思っているのか
遠慮なく書き出しましょう。
そして、それを達成するためには、
何が必要かを書き出してみてください。
例えば、ダイエットなら
・運動する ・間食しない ・お酒をやめる?
それに対して、自分を批判する言葉が出てきたら、
本音の横に、どんどん付け加えて行ってください。
…でも、つい食べてしまうし…根性が足りないから…
…運動しようと思うけど、
フィットネスクラブに通うお金も時間もないし…
…仕事の付き合いで禁酒は難しいし…
書き出したら、
その言い訳に、他人事のようにツッコミを入れてみましょう。
テレビ番組などで、 どうしても達成したいことがあるのに、
出来ない理由を延々と言い訳しているのを聞いたら、
あなたは、テレビに向かって何とツッコむでしょうか?
「つい食べてしまうなら、
食べ物の買い置きを減らせばいいんじゃない?」
「腹筋するだけなら、お金もかからないし、
自宅で畳一枚分のスペースがあれば大丈夫じゃない?」
「あ~、それは仕方ないよね~
…だったら違う所で頑張ればいいんじゃない?」
「そうそう!それさえあれば、私もイケると思うわ!」
自分事だと、グルグル悩んでしまうことでも、
他人事だと、スパッと言えたりします(笑)
ツッコミに対して、 また反論したくなる事もあると思いますので、
1人の時に、こっそりとチラシの裏などを使って、
思う存分、自分と語り合ってみてください。
言い訳が1つも思いつかなくなった頃には、
「できない理由が見当たらない」状態になっているはずです。
まとめ
■ 自分に嘘つかない
■ やるべき理由を明確にする
■ 紙に書き出す事で、ものごとを客観的に見る
■ やれそうなことは、すぐにやる 。やれない部分は、違う所で補う
もし、迷ってばかりで、
なかなか前に進めない時には、お試しくださいね♪